お店の看板設置とお盆休みのお知らせ
本日 毘沙門坂ビルの立て看板にお店の看板を設置しました。 設置前に看板イメージをメールで見た時は、お店の雰囲気にあってよく、設置する日を楽しみにしていました。 午前中に作業していただき、実際に見た時にはとても嬉しくなり直 […]
旬・食材(7-8月おすすめ食材)、四季・気候(小暑、大暑)冷房温度の記事を追加
梅雨時期のため、空が曇り雨の日が多くみられます。大雨の日も見られ、災害のニュースも見ることがあります。暑さの中、作業する際には、水分の補給等体調管理に気を付けていただきたいと思います。 少し時間がかかりましたが、旬・食材 […]
7月~8月のおすすめ食材
夏 暑さで体の中に熱がこもるため、汗をよく出し水分代謝を盛んにして暑気を払う。「補陰養心」 陰(血・津液)を補い心臓のケアをする食事が大切と和漢膳で学びました。4つの食材を紹介したいと思います。 キャベツ:胃炎や潰瘍のの […]
冷房温度:男性と女性の身体機能の違い? 小暑(7月7日~7月22日) 大暑(7月23日~8月7日)
この時期は暑さ増し、梅雨明けとともに日差しが強くなり、気温も一気に上がります。以前の気候では、気温が30度超えることが少なかったのですが、現在は増えてきています。 これから、冷房が必需品になります。季節、気候、気象を味方 […]
歩くことは筋力トレーニングになる?身体・運動の記事を追加
この身体・運動の分野では、最初に何を記事として載せるのか非常に悩みなした。 感覚のこと、施術の主な対象の深筋膜等 最終的に施術等でよく質問され、お客様に伝えたことを文章にし掲載することにしました。 身体の器官(体を構成す […]
歩くことは筋力トレーニングになるの
お客様を施術した後に、必要な時 施術者:「自宅で足の力をつけるために、筋力トレーニングをしてください。」と伝えると。 お客様:「歩いたら筋力がつく?」 この会話を、理学療法士として勤めていた時もよく聞きました。日常生活で […]
ホームページについての謝罪
2023年6月5日に、このホームページを立ち上げましたが、6月7日、セキュリテイ向上のためにシステムを更新しましたところ、6月7日~9日と一部の時間でこちらのホームページが見れない状況になっておりました。この時間帯に、訪 […]
ホームページ 再公開
梅雨に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。昨年の梅雨と比較しますと、気温の寒暖差が激しく身体の調整も大変に感じます。 このホームページですが、こちらの諸事情により一時期非公開にさせていただきました。 本日より公開する […]
6月~7月のおすすめ食材
この時期のおすすめ食材は、夏に近づき気温が高い日が多くなるため、和漢膳で夏のおすすめ一部のものを紹介します。和漢膳(薬膳)では、夏は「補陰養心といって、陰(血・津液〔水〕)を補い、心臓の機能をケアする食事が大切だと言われ […]