ご予約・お問い合わせフォームの変更と、身体・運動記事(表皮について)の追加
9月29日は、中秋の名月と満月が重なり月がきれいだったのではと思います。私は月が見れず残念でした。 ご予約と、お問い合わせフォームを一部変更しました。 運動・身体の記事では、前回 身体の表面から約1~5㎜内側と題して、皮 […]
皮膚: 表皮層について
表皮は外気と触れる場所で、厚さ約0.05~0.1mmのバリア機能を持つ 、弱酸性の保護膜です。 皮脳同根(胎児が成長する時、皮膚と脳は同じ細胞から分裂)で、第三の脳ともいわれています。 表皮には四つの細胞層があります。➀ […]
皮膚の下の真皮層について
真皮は、ドイツ語で「レーダーハウト=レザーの皮膚」と言われ、皮膚(表皮)下約2㎜ある分厚い層 強靭なたんぱく質からできた繊維なので、耐裂性や伸縮性に優れている この層は、全身に血管網を張り巡らせているため、血流を介して熱 […]
9月~10月のおすすめ食材
日中は暑いのですが、暦では秋を迎え食欲の秋のシーズンになります。美味しいものが出てくるシーズンですが、気候の変化が少しずつ影響しているように感じます。秋は、疲労の回復と寒い冬に備える時期です。この時期の食材を3つ紹介しま […]
関節痛が出やすい時期 白露(9月8日~9月22日) 秋分(9月23日~10月7日)
日中はまだ暑さを感じますが、朝夕は季節の移り変わりを感じるようになりました。 9月は長月、夜がだんだんと長くなるので「夜長月」を略した説もあります。今月は、中秋の名月が9月29日で、月を愛でるのはいかがでしょう。昔ながら […]
身体の表面から約1~5mmの内面
左図は、表皮~筋肉までの模式図(約1~5内側)を載せています。。皮膚は大きく3階層に分かれています。青色の文字の部分が皮膚の階層名。 a:表皮 b:真皮 C:皮下組織 〔d:深筋膜(筋膜リリースの対象部位) e : 筋肉 […]
身体・運動 身体の表面から約1~5㎜の内側の記事追加
8月末ですが、暑い日が続きます。そして、急な雨や雷等と空模様も頻繁に変わります。 身体・運動の記事掲載が最終日のなってしまいました。この分野の記事は、私はすごく悩みます。そして、今回から少しの期間、身体の表面部分について […]
建物が暖かくなる輻射熱 立秋(8月8日~8月22日) 処暑(8月23日~9月7日)
暦の上では秋に近づいていますが、現在の外の暑さは夏と変わりなく、蝉たちが賑やかに鳴いています。 借りているお部屋は、昼の日差しが強く建物が暖められるのか夜中とても暑く、いろいろと対策を立てているのですが難しい。ある日の天 […]
8月~9月のおすすめ食材
もうすぐお盆です。暑い日が続きますが少しずつ気候は秋に向かっています。薬膳の秋の養生ポイントとしては、「培養潤肺」肺を潤す作用の食物と、体を温める食物(まだ、今の気候は暑いのですが)をとると、健やかに秋を過ごせると思いま […]